2024年5月19日 / 最終更新日 : 2024年5月19日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 922 ソフトな独裁 30代フリーター マルクス・ガブリエルは日本を「ソフトな独裁国家」と呼ぶ(『世界史の針が巻き戻るとき 「新しい実在論」は世界をどう見ているか』大野和基訳、2020年2月)。 年金生活者 そう名指された日本では、直後に […]
2024年5月12日 / 最終更新日 : 2024年5月12日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 921 世論調査を読む 30代フリーター 朝日新聞社が毎年、憲法記念日の前にしている世論調査(郵送)によると、今年は9条を「変えるほうがよい」が32%(昨年37%)、「変えないほうがよい」が61%(同55%)と、改正反対が1年前より6ポイン […]
2024年5月5日 / 最終更新日 : 2024年5月5日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 920 政権交代の可能性 30代フリーター 衆院の3補選で自民党が裏金事件の責任を問われて全敗した。選挙期間中の朝日新聞の世論調査(4月20、21日)では、今後の望ましい政権は「自民党以外の政党による政権」が48%で、「自民党を中心とした政権 […]
2024年4月28日 / 最終更新日 : 2024年4月28日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 919 資本主義は新しい段階に入るのか 30代フリーター GAFAなどの巨大IT企業を規制するため、違反行為への「課徴金」を独禁法の場合の3倍にする新法案を政府が用意している、と朝日新聞が報じていた(4月16日朝刊)。 年金生活者 ネット上に生活や産業のイ […]
2024年4月21日 / 最終更新日 : 2024年4月21日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 918 リセットの思想 30代フリーター イスラエル軍がガザ南部から1旅団を除くすべての地上部隊を撤退させた、と報じられた(4月8日朝日新聞朝刊)。軍は「部隊の回復と今後の作戦準備のため」と言っているそうだが、非人道的な攻撃を非難する世界の […]
2024年4月13日 / 最終更新日 : 2024年4月13日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 917 解体の時代 30代フリーター NHKに「解体キングダム」という番組がある。百貨店、駅、寺院などの解体現場に密着するドキュメンタリーで、「解体の時代」を暗示しているような番組だ。 年金生活者 現在の資本主義が利潤の主要な源泉として […]
2024年4月6日 / 最終更新日 : 2024年4月6日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 916 「安倍政治」の終わり 30代フリーター 日銀がアベノミクスの柱だった異次元の金融緩和をやめた。 年金生活者 裏金事件の発覚、安倍派の解散とならんで、「安倍政治」の終わりを象徴する転換点となった。 異次元緩和も、裏金づくりも、あぶく銭を使 […]
2024年3月17日 / 最終更新日 : 2024年3月17日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 915 恐怖が誘う戦争 30代フリーター イスラエルのガザ攻撃、ロシアのウクライナ侵略に共通しているのは、破壊し尽くし、殺し尽くすことを厭わない戦い方だ。9・11同時テロのあと、アフガニスタン、イラクを攻撃したアメリカなどの多国籍軍に比べる […]
2024年3月10日 / 最終更新日 : 2024年3月10日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 914 なぜ人を殺してはいけないのか 30代フリーター 「国連憲章51条に従って特別軍事作戦を始める」。2年前、プーチンはそう言って自衛の名のもとにウクライナ侵略を開始したことを先日の朝日新聞が伝えていた(2月26日朝刊)。「ロシアのウクライナ侵攻によっ […]
2024年3月4日 / 最終更新日 : 2024年3月4日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 913 株価の急騰が意味するもの 30代フリーター 東京株式市場で日経平均株価が史上最高値を更新した。生成AIブームで好調な業績を重ねる半導体銘柄に買いが集まったのが直接の原因とされている。 年金生活者 イノベーションを利潤の主要な源泉とする第3次産 […]