人生の誰彼 21 サポート詐欺にご注意を

 

 過日、パソコンのサポート詐欺というものに始めて遭遇しました。よく新聞で被害にあわれた方の記事を読むたびに、不謹慎ながら是非一度お目にかかりたいものだと切望しておりましたが、いざ目の前に現れると流石に吃驚するものです。

 私は以前からこの手の詐欺画面はどのようなシチュエーションで姿を現すのかがとても気になっておりました。というのも随分昔の話ですが、ひと目を憚るような事柄についてネットを閲覧中に少しばかり怪しげな場所をクリックしたとたん『会員登録が終了しました』なる表示が出てきて仰天した記憶があるからです。以前はよく話題に上ったワンクリック詐欺というアレです。

 なので、きっとネットの詐欺画面は、あまり他人には知られたくない検索や閲覧をしている最中に出てくるに違いないと考えていました。つまり被害者の後ろめたさにつけこんで平常心を失わせてその隙に復旧費用を騙し取るのではないかと。けど違いました。私がそのとき検索していたワードは『栄光の7人ライダー』。つまり仮面ライダーのことを調べている最中だったのです。ジジイが仮面ライダーってぇのも変ちゃ変かもしれませんが、エッチな恥ずかしい画像というわけでもないでしょう。全体どのタイミングで現れるのか見当もつかないのです。

 事実それは突然始まりました。最初はグーグルのアップデートのような表示が急に出てきて、あれなんか違うとこクリックしたかな?などと思う間もなく次から次へと赤やら青やらのウィンドウがのべつ幕なしにウヨウヨと現れチカチカ明滅して、『ウィルスに感染しました』だの『エラーコード』がなんとかの文字列を見てようやく合点がいったのです。こいつが噂のサポート詐欺だなと。

 頭では理解していながらどうしようかと躊躇しましたが、ここでラッキーだったのが私のデスクトップPCにはスピーカーがなく警告音や音声が出なかったことです。ビービーと音が鳴り響いていたらもっと慌てたに違いありません。

 さて、そうと解れば後は冷静に対処するだけです。私の取った方法はキーボードの『Ctrl』と『Alt』を同時に押しながら『Delete』を押します。ウィンドウズで不具合が起きたときの定番操作ですね。そうすると画面上に幾つかの選択肢が表示されるので『ログオフ』をクリックして終了です。他にも簡単な対処法があるようなので調べておくとよいと思います。いざとなると意外に狼狽えますから。