2020年12月13日 / 最終更新日 : 2020年12月13日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 766 考えるとはどういうことか 30代フリーター やあ、ジイさん。考える技術の自己啓発本がいろいろ出ている。考えない仕事はAIに奪われるかもしれないからか。 年金生活者 私も2冊ほど読んだことがあり、大いに啓発された。両方に共通していたのは、「ああでも […]
2020年12月13日 / 最終更新日 : 2020年12月13日 gosuitei 宮森健次 がらがら橋日記 深夜ランニング このごろは、仕事に家を出るころようやく白々と明るくなってくる。冬至はもう少し先なので、これからもう一段暗くなる。早朝だったはずのランニングは、今はすっかり深夜のそれになっている。さらにジワジワと寒くなってくると、春が近 […]
2020年12月5日 / 最終更新日 : 2020年12月5日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 産前休暇⑤ 元日の朝、義母は不機嫌で、温めた部屋から出ようとせず、お節や雑煮を準備したのに、初めて家族が揃わない朝食になった。以前は、大みそかから新年にかけての番組を見て夜更かしをしても、朝食には着物姿で現れ、新年のあいさつをして […]
2020年12月5日 / 最終更新日 : 2020年12月5日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 765 陰謀論が勢いづく理由 30代フリーター やあ、ジイさん。アメリカで陰謀論が勢いづいている。 年金生活者 背景にはマスメディアの地位の低下がある。情報の真偽を分ける物差しを新聞やテレビは独占できなくなった。インターネットの普及でいくつもの物差し […]
2020年12月5日 / 最終更新日 : 2020年12月5日 gosuitei 今岡 幹 人生の誰彼 2 心の骨粗鬆症 定年退職をした後、再雇用でなんとか首が繋がった状態で三ヶ月ほどが経ちました。周りの社員の方達も、私のことを既に定年退職したお爺さんと思っているようで(事実その通りなんですが)、殆ど交流がなくなりました。 仕事も手抜き […]
2020年11月29日 / 最終更新日 : 2020年11月29日 gosuitei PDF版 1286号 ・専業ババ奮闘記その2 産前休暇④ ・ニュース日記 新しい「階級闘争」の時代 ・がらがら橋日記 職員室の風景⑦
2020年11月29日 / 最終更新日 : 2020年11月29日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 産前休暇④ 寛大が生まれた時、私はまだ非常勤で仕事に出ていた。朝夕、娘の食事作りやオムツの洗濯はしたけれど、日中は家にいないことが多い。「お昼ご飯の時は、お祖母ちゃんが寛大を抱っこしてくれて、その間に食べたよ」と、娘が言っていた。 […]
2020年11月29日 / 最終更新日 : 2020年11月29日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 764 新しい「階級闘争」の時代 30代フリーター やあ、ジイさん。分断された社会の一方の側に立ち続けてきたトランプに対し、バイデンは統一を強調しているが、現大統領はさらに分断を深める気のようだ。 年金生活者 分断の一方の側に立っているのは、バイデンを擁 […]
2020年11月29日 / 最終更新日 : 2020年11月29日 gosuitei 宮森健次 がらがら橋日記 職員室の風景⑦ 担任に手をひかれて、男児が一人ぼくのもとへ連れてこられる。何かやらかした空気がびんびん伝わってくる。犯した罪に向き合っていれば、こんな体の揺れ方はしない。明らかに今の状況が不服であるらしい。見れば、以前官位を与えた子ど […]