2021年3月6日 / 最終更新日 : 2021年3月6日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 776 左派・中道政権はなぜ失敗するのか 30代フリーター やあ、ジイさん。戦後日本の左派・中道勢力が政権を取ってもことごとく失敗した理由は「内部抗争と政権担当能力の欠如」にある、と朝日新聞編集委員の曽我豪が書いていた(2月14日朝刊)。 1947年に成立した […]
2021年3月6日 / 最終更新日 : 2021年3月6日 gosuitei 宮森健次 がらがら橋日記 先生の秘密コーナー 放送委員会の子どもたちにとって、お昼の放送番組は腕の見せ所である。とても地味だけれども大切な委員会活動が多い中にあって、派手な印象を与えるので希望者が多い。子どもたちなりにいろんな企画を考えるようで、ころころ変わるのだ […]
2021年2月27日 / 最終更新日 : 2021年2月27日 gosuitei PDF版 1297号 ・専業ババ奮闘記その2 里帰り④ ・ニュース日記 五輪と国家 ・がらがら橋日記 去年今年(こぞことし)
2021年2月27日 / 最終更新日 : 2021年2月27日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 里帰り④ 義母百歳の誕生日、いつもの年通り、赤貝ご飯を炊き、四世代となった我が家でささやかに祝った。ゴールデンウィークに長男が帰った際、すでに皆で祝いをしている。その前のゴールデンウィークに長男が帰った時は、白寿の祝いで、宍道湖 […]
2021年2月27日 / 最終更新日 : 2021年2月27日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 775 五輪と国家 30代フリーター やあ、ジイさん。島根県知事の丸山達也が、新型コロナによるリスクを理由に、県内での東京五輪聖火リレーの中止を検討すると表明した。コロナ対策にくらべれば五輪は開催してもしなくてもどっちでもいいレベルの事業だ […]
2021年2月27日 / 最終更新日 : 2021年2月27日 gosuitei 宮森健次 がらがら橋日記 去年今年(こぞことし) 去年の今頃は、というのが再三話に出てくる。職場で、家で、あちこちで。同じことではないのだが、それぞれに苦しかったというので共通している。職場ではあるトラブルに見舞われていた。家では家族の健康に赤信号が点りかけていた。ど […]
2021年2月21日 / 最終更新日 : 2021年2月21日 gosuitei PDF版 1296号 ・専業ババ奮闘記その2 里帰り③ ・ニュース日記 権力としての「ジェンダーフリー」 ・がらがら橋日記 四月になれば彼女は
2021年2月21日 / 最終更新日 : 2021年2月21日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 里帰り③ ビニール製のバスタブの空気漏れをビニールテープで補修はしたものの、買ってから五年半、寛大、実歩が使い、三人目ともなると、完全修復は無理だ。連日、空気が抜けて萎まないうちにと、娘と二人汗をかきかき宗矢の沐浴をさせた。 […]
2021年2月21日 / 最終更新日 : 2021年2月21日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 774 権力としての「ジェンダーフリー」 30代フリーター やあ、ジイさん。「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかります」と発言し、女性を蔑視したと批判されている森喜朗が東京五輪組織委会長を辞任した。彼の発言は、日大アメフト部の悪質タックル事件をはじめ、近 […]
2021年2月21日 / 最終更新日 : 2021年2月21日 gosuitei 宮森健次 がらがら橋日記 四月になれば彼女は 四月になれば彼女は。サイモン&ガーファンクルの美しい曲だ。中学生のころ、レコードで何度も何度も聞いた。ずっとラブソングだとばかり思っていたが。 なぜ、この曲が浮かび、また聞いてみたくなったかといえば実に単純で、 「四 […]