2023年3月19日 / 最終更新日 : 2023年3月19日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 870 なぜ世界は予測困難になったのか 30代フリーター まさかと思われていたロシアのウクライナ侵略が現実となり、かつてなら勝負にならないと思われていたアメリカと中国のせめぎ合いが常態化するなど、世界はとらえがたく、予測困難になっている。 年金生活者 唯物 […]
2023年3月19日 / 最終更新日 : 2023年3月19日 gosuitei 宮森健次 がらがら橋日記 春の畑で 日雇い応援を始めたのは、去年の初夏だった。春を迎えてほぼ一年が経ったことになる。夏から秋にかけて草取りばかりだったが、冬が近づくと掃除が多くなって、春になったら畑仕事が入って来た。人の頼み事も季節の色をまとう。 […]
2023年3月11日 / 最終更新日 : 2023年3月11日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 コロナ感染⑤ 息子が自宅待機解除になって出勤した日、また熱が上がり出した。咳も増え、相変わらず濃い痰が出る。ウイルス感染が長引いて息子にうつす可能性があるのではないかと心配になり、保健所に相談の電話をする。国の指針によると、10 […]
2023年3月11日 / 最終更新日 : 2023年3月11日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 869 老いをめぐって 30代フリーター やあ、ジイさん。後期高齢者2年目に入った気分はどうだい。 年金生活者 年寄りの生活はアスリートの毎日に似たところがあると感じる。高齢でない人たちが、自分の持つフィジカルな力のうち6割くらいを使って普 […]
2023年3月11日 / 最終更新日 : 2023年3月11日 gosuitei 宮森健次 がらがら橋日記 お節介 すでに本通信のウェブ版ではお知らせしているのだが、高尾小学校の落語活動が、昨秋の博報賞に続いてパナソニック教育財団の「子どもたちのこころを育む活動」全国大賞を受賞した。全国から応募された200件近くの活動の中から最 […]
2023年3月5日 / 最終更新日 : 2023年3月5日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 コロナ感染④ 翌日、保健所から連絡があり、しばらくしてピンポンが鳴った。電話で言われた通り、新型コロナウイルス感染者向けの説明書、血中酸素濃度測定器、記録用紙などが入った袋が玄関前に置かれていた。昼前には、医師から電話が入り、の […]
2023年3月5日 / 最終更新日 : 2023年3月5日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 868 1年を経て 30代フリーター ロシアのウクライナ侵攻開始から1年たって印象づけられることのひとつは、巨人を相手に互角に戦い続けるウクライナの強靭さだ。 年金生活者 ロシアという「帝国」の「服属国」としての地位を脱し、「主権国家」 […]
2023年3月5日 / 最終更新日 : 2023年3月5日 gosuitei 宮森健次 がらがら橋日記 推し今昔 3月に入ると早々にMさんからジャガイモを植えるから準備せよ、と連絡が入った。ついでに冬の間さぼっていた草取りや施肥について小言をもらった。いよいよ始動。 「おもしろいもんだね。春になると動きたくなってくるからね。」 […]