2020年3月20日 / 最終更新日 : 2020年3月20日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 732 母系原理が生む男女格差 30代フリーター やあ、ジイさん。朝日新聞が国内主要企業のうち「女性役員ゼロ」の14社に、女性役員が誕生しやすくなる条件を尋ねたところ、最も多かったのが「女性社員の昇進意欲の向上」と「女性採用者数の増加」でそれぞれ5社。 […]
2020年3月15日 / 最終更新日 : 2020年3月15日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 731 安倍政権への逆風と順風 30代フリーター やあ、ジイさん。安倍政権は緊急事態条項のある新型インフルエンザ等対策特別措置法の対象に新型コロナウイルスを加える法改正を進める際、立憲、国民などの野党の協力を取りつけた。これまで社会の分断を背景に野党を […]
2020年3月8日 / 最終更新日 : 2020年3月8日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 730 高慢と権力 30代フリーター やあ、ジイさん。麻生太郎はなんでいつもあんなに横柄なんだ。 年金生活者 人が高慢さを手離せないのは、それが身を守る手段のひとつになっているからだ。高慢であることは、無力な自分、傷を負った自分、苦痛を感じ […]
2020年3月1日 / 最終更新日 : 2020年3月1日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 729 政権への国民の評価は消費行動にあらわれる 30代フリーター やあ、ジイさん。末期に近づくと支持率の低迷する政権が多かったのに、現内閣は安倍晋三の自民党総裁任期が残り1年半となった今も底堅い支持率を保っている。 年金生活者 日本もアメリカほどでなくても社会の分断が […]
2020年2月23日 / 最終更新日 : 2020年2月23日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 728 分断から統合へ向かうことができるか 30代フリーター やあ、ジイさん。米大統領選の民主党の候補者選びで穏健派のピート・ブティジェッジが勢いづいている。「彼なら民主党をまとめ、米国を再び一つにできる」という支持者の声が伝えられている(2月15日朝日新聞朝刊) […]
2020年2月15日 / 最終更新日 : 2020年2月15日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 727 難しい中国 30代フリーター やあ、ジイさん。新型コロナウイルスによる肺炎の流行をめぐって、中国共産党最高指導部の政治局常務委員が「今回の対応であらわになった欠点や不足について対処能力を高める必要がある」と強調した、と報じられていた […]
2020年2月8日 / 最終更新日 : 2020年2月8日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 726 「大衆の原像」は何を考えるか 30代フリーター やあ、ジイさん。安倍晋三が衆院予算委員会で桜を見る会の参加者を安倍事務所が募っていたことについて「私は、幅広く募っているという認識だった。募集しているという認識ではなかった」と答弁したことに、ネット上で […]
2020年2月1日 / 最終更新日 : 2020年2月1日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 725 安倍政権はなぜ選択的夫婦別姓の導入を渋るのか 30代フリーター やあ、ジイさん。衆院の代表質問で、国民民主党代表の玉木雄一郎が、選択的夫婦別姓の導入を求めたところ、それなら結婚しなくていい、という趣旨のヤジが自民党席から飛んだ、と報じられている(1月22日朝日新聞デ […]
2020年1月25日 / 最終更新日 : 2020年1月25日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 724 自殺はなぜ増え、なぜ減ったか 30代フリーター やあ、ジイさん。厚生労働省の発表によると、去年1年間の自殺者数は1万9959人(速報値)で、10年連続して減少し、統計を取り出してから初めて2万人割れしたと報じられている(1月17日朝日新聞デジタル)。 […]
2020年1月18日 / 最終更新日 : 2020年1月18日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 723 究極の公私混同 30代フリーター やあ、ジイさん。去年の暮れに朝日新聞が「首相動静」欄をもとに第2次安倍政権の7年間を総括していた(12月27日朝刊)。外交・安保にかかわる人物との面会の回数が目立って多いと報じている。 年金生活者 分散 […]