2025年5月25日 / 最終更新日 : 2025年5月25日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 969 「超多神教」の時代へ 30代フリーター 倫理について考えたので、宗教についても考えてみたい。 年金生活者 倫理は人間の抱える「欠如」に根ざしている。宗教も同様だ。「欠如」は一体だった母との別れによって生じる。それを埋めるには、他なる存在となっ […]
2025年5月17日 / 最終更新日 : 2025年5月17日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 968 続・未来の倫理 30代フリーター AIの進歩によってモノやサービスが自動生産され、人間は働かなくてもそれらを手に入れられるようになると、それまで美徳とされていたものは根拠を失う。そのとき、新たな倫理が生まれる可能性がある。だとしたら、そ […]
2025年5月11日 / 最終更新日 : 2025年5月11日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 967 未来の倫理 30代フリーター AIの進歩で生じる倫理上の問題として、責任の所在の曖昧化▽差別の再生産▽プライバシーの侵害・監視社会化▽経済格差の拡大▽人間の主体性の低下などがあげられている。 年金生活者 それらはどれも従来の問題の延 […]
2025年5月4日 / 最終更新日 : 2025年5月4日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 966 希望のない国 30代フリーター 朝日新聞の世論調査(4月19、20日実施)では、消費税率を「一時的にでも引き下げるほうがよい」が59%で、「いまのまま維持するほうがよい」の36%を上回っている。他方で、引き下げることで社会保障に悪い影 […]
2025年4月28日 / 最終更新日 : 2025年4月28日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 965 ドナルド・トランプと斎藤元彦 30代フリーター 毎日新聞の全国世論調査(4月12、13日実施)によると、兵庫県知事の斎藤元彦がパワハラ疑惑などで内部告発された問題で、告発者を特定し懲戒処分したのは「公益通報者保護法に違反する」と県の第三者委員会から指 […]
2025年4月19日 / 最終更新日 : 2025年4月19日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 964 ポスト資本主義の未来は描けるか 30代フリーター 東西冷戦の時代には「資本主義」は西側陣営から「自由主義」と呼ばれていた。「自由主義陣営」といった言い方で。冷戦期の終わりごろからは「新自由主義」と呼ばれる経済政策が勢いづき、資本主義は「自由」と切って […]
2025年4月13日 / 最終更新日 : 2025年4月13日 gosuitei 中村礼治 老い老いに 29 「天草旧婚旅行」に出発した6人は、九州に入ってまずは大宰府天満宮にお参りした。そのあと予約していた熊本水前寺の宿に到着。他の皆は風呂に向かい、私一人水前寺公園を散策する。そこで公園内にある出水神社で宗不旱の歌に出会った […]
2025年4月13日 / 最終更新日 : 2025年4月13日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 963 トランプ関税 30代フリーター 戦後長く続いてきた自由貿易体制をトランプ関税が壊そうとしている。 年金生活者 自由貿易体制は、圧倒的な経済力と軍事力でそれを支える覇権国家が存在して成り立つ。その座から転落したアメリカはすでにその力を失 […]
2025年3月22日 / 最終更新日 : 2025年3月22日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 962 物語についての物語 30代フリーター 動画配信サービスのネットフリックスの映画やドラマのトップ10はたいていうち3~4本はアニメだ。日本では興行収入でアニメ映画が実写映画を凌駕し、海外でもアニメ人気は高い。 年金生活者 いま人びとが求めてい […]
2025年3月16日 / 最終更新日 : 2025年3月16日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 961 「新重商主義」の時代か 30代フリーター 伊藤貫というワシントンDC在住の評論家がユーチューブで、世界は「新重商主義」の時代に向かっている、と語っていた。すべての経済的行為は自国の国益のためにするものだという考えが重商主義であり、これはトランプ […]