2023年6月10日 / 最終更新日 : 2023年6月10日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 880 交換の起源 30代フリーター 柄谷行人が哲学のノーベル賞といわれる「バーグルエン哲学・文化賞」を受賞したというので、朝日新聞が改めて彼の交換様式論を紹介していた。 年金生活者 柄谷は交換様式をA=互酬(贈与と返礼)、B=服従と保 […]
2023年6月2日 / 最終更新日 : 2023年6月2日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 879 母よ、父よ 30代フリーター 長野県中野市で女性2人と警察官2人がナイフや銃で殺害された事件で、31歳の容疑者の男は自宅に立てこもった際、説得の電話をかけてきた両親に「ある女性が自分をののしっていると思い、刃物で刺し殺した」「駆 […]
2023年5月27日 / 最終更新日 : 2023年5月27日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 878 誰かのため、何かのために死ぬとは 30代フリーター 誰のため、何のためなら、お前は死ねるか、と問われたら、ジイさんどう答える? 今のウクライナ国民なら、多くが「国のため」と答えるだろうし、日本ではそれは少数派だろう。 年金生活者 戦後80年近くにわた […]
2023年5月20日 / 最終更新日 : 2023年5月20日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 877 「帝国」の権力 30代フリーター ゼレンスキーが、ロシアとの戦争は数年あるいは数十年続く可能性があると語ったそうだ(4月30日共同通信)。 年金生活者 いま考えられる最も高い可能性を語っているように思える。ゼレンスキーもプーチンもこ […]
2023年5月14日 / 最終更新日 : 2023年5月14日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 876 死を考えない日がなくなった 30代フリーター やあ、ジイさん。後期高齢者2年生になった気分はどうだい。 年金生活者 死を考えない日がなくなった。自分の死は経験できない。他人の死も経験できない。死はだれにも経験できないことなのに、それは確実にある […]
2023年5月7日 / 最終更新日 : 2023年5月7日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 875 少子高齢化は止められない 30代フリーター 朝日新聞の世論調査では、岸田政権の「異次元の少子化対策」に「期待できない」は61%で、「期待できる」33%の倍近くにのぼっている(4月10日朝刊)。 年金生活者 少子化は自然史的と言っていい流れであ […]
2023年4月29日 / 最終更新日 : 2023年4月29日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 874 維新はなぜ勢いがあるのか 30代フリーター 衆参5つの補欠選挙は、自民の辛勝、立憲の全敗、維新の躍進という結果になった。 年金生活者 どんぶり勘定の防衛費増額、財源の裏付けの不確かな「異次元の少子化対策」といった、岸田政権の野放図な「大きな政 […]
2023年4月23日 / 最終更新日 : 2023年4月23日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 873 多様性をめぐって 30代フリーター 「多様性」という言葉をマスメディアやSNSで見かけない日がなくなった。 年金生活者 世界はもともと多様だった。社会がそれに近づき、「多様性」が強調されるようになった。飢えや寒さを常に心配しなければな […]
2023年4月16日 / 最終更新日 : 2023年4月16日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 872 痛くなければ生きられない 30代フリーター こんなツイートを見かけた。 「人間関係に悩む人は『人に会うとは傷つくこと』だと考えてみてください。あまり傷つかない人から、とても傷つく人がいるだけです。だから人に会った後に疲れるのは普通です。それが […]
2023年4月9日 / 最終更新日 : 2023年4月9日 gosuitei 中村礼治 ニュース日記 871 資本主義は持続可能か 30代フリーター 日本は貧乏になったと嘆く声をよく聞く。2021年の日本の1人当たり名目GDPは世界で33位で、2000年の8位から大幅に後退した(国連統計)。 年金生活者 社会インフラや諸制度の整い方を考慮に入れる […]