2023年9月30日 / 最終更新日 : 2023年9月30日 gosuitei 宮森健次 がらがら橋日記 初稽古 この間、松江算数活塾落語教室でついに初稽古をした。去年のちょうど今ごろ話を持ちかけられ、熟考など一度もしないままずるずると講師となり、開校を迎えて今日に至る。その間ずっと落語教室なんぞに塾生が来るのか半信半疑だった […]
2023年9月24日 / 最終更新日 : 2023年9月24日 gosuitei 宮森健次 がらがら橋日記 大人が読みふける児童文学 きっかけは、講演依頼だった。塾の主要な活動の一つに活活寄席(いきいきよせ)がある。大人向け教育・文化セミナーをちょっとふざけてこう名付けた。塾の柱は当然授業なのだが、ずっと塾生がゼロかその近似値付近なので、必然的に […]
2023年9月16日 / 最終更新日 : 2023年9月16日 gosuitei 宮森健次 がらがら橋日記 三カ月 3日、3カ月、3年、という言葉を初めて聞いたのは、原付バイクの免許を取ったときだった。そのころに事故を起こしやすいから気をつけろと同級生に言われた。ただの語呂合わせのようでいながら、妙に説得力があった。後に、3日我 […]
2023年9月10日 / 最終更新日 : 2023年9月10日 gosuitei 宮森健次 がらがら橋日記 依頼 ようやく、ほんとうにようやく、暑さがやわらいできた。同時に、鳴りをひそめていたボランティアの依頼もどっと入ってきた。いつも思う。10年も前なら、家族や近所にちょっと頼めば済んでいた仕事がほとんどだ。頼む人がいなくな […]
2023年9月2日 / 最終更新日 : 2023年9月5日 gosuitei 宮森健次 がらがら橋日記 鞆ヶ浦道 少し前、大森から温泉津(ゆのつ)沖泊(おきどまり)まで、石見銀山を支えた「銀のみち」を歩いたことを書いたが、先日大森から鞆ヶ浦(ともがうら)に至るもう一つの銀のみちを歩いた。 石見銀山がその豊富な埋蔵量を誇ったの […]
2023年8月26日 / 最終更新日 : 2023年8月26日 gosuitei 宮森健次 がらがら橋日記 あほんだら猪八戒 読んだ本より読んだ気になっている本の方がはるかに多い。せっかく退職して時間ができたのだから、ことに度々映像化されているような超有名古典は読んでから死ぬべし、とコツコツ読んでいる。とはいえ、とても余命で読み切れるよう […]
2023年8月19日 / 最終更新日 : 2023年8月19日 gosuitei 宮森健次 がらがら橋日記 南アルプス 年に一度の遠征と、数回低山に赴く20年来の登山仲間がいる。ここで得られた経験は、かけがえのないものとして積み重なっている。映画やドラマ、ちょっとした旅行はいずれも新鮮味がかなりなくなってきているので、心震わすような […]
2023年7月30日 / 最終更新日 : 2023年7月30日 gosuitei 宮森健次 がらがら橋日記 初心忘じ易し 梅雨末期、どこがどうということもないのに、まったく気力が湧かず、朝からだるくてしかたがない状態が続いた。妻が心配して、コロナにかかったんじゃないか、熱中症では、更年期かも、などと矢継ぎ早に問いかけてくるものだから、 […]
2023年7月22日 / 最終更新日 : 2023年7月22日 gosuitei 宮森健次 がらがら橋日記 置いてけぼり ちっとも必要を感じなかったもの、スマホ、電子黒板、タブレット…。こうして並べてみると、典型的なデジタル難民なのだが、あんまりその自覚はない。パソコンは毎日使うし、ご承知のようにホームページも独学でどうにか開設した。 […]
2023年7月16日 / 最終更新日 : 2023年7月16日 gosuitei 宮森健次 がらがら橋日記 家霊 7月をもって塾が開校した。草刈り作業に向かう先には経営者や元経営者もいて、つい話の流れで塾を始めるのだと言ってしまうことがある。 「それで生徒はどうやって募集するかね。」 さすが経営者だ。収支の見通しが立っている […]