コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

夕焼け通信社

  • ホーム
    • 宮森健次
    • 中村礼治
    • 木幡智恵美
    • 今岡 幹
    • 幸田和彦
    • 夕焼け通信社
    • お便り
  • 松江居酒屋探検隊
  • 常髙寺便り
    • 次回座禅会のご案内
    • 寺男・寺女募集
  • PDF版
  • ギャラリー

宮森健次

  1. HOME
  2. 宮森健次
堀川遊覧船
2024年6月9日 / 最終更新日 : 2024年6月9日 gosuitei 宮森健次

がらがら橋日記 堀川遊覧船 3

 耳を澄ませていたら、エンジン音が聞こえ、それが徐々に大きくなってきた。同時に、対岸から、 「来た。赤と青!」 と甲高い声が響く。声の主は、アシスタントを買って出てくれた対岸の小学三年生の女児である。お囃子を聞きつけて川 […]

堀川遊覧船
2024年6月2日 / 最終更新日 : 2024年6月2日 gosuitei 宮森健次

がらがら橋日記 堀川遊覧船 2

   このウッドデッキから、直接堀川遊覧船の乗客に落語を聞かせられるのではないか、とひらめいた。江戸時代の風情を今に伝える掘割、編み笠をかぶった船頭、和船に見えなくもない遊覧船、これだけ落語にふさわしい道具立てもめったに […]

堀川遊覧船
2024年5月26日 / 最終更新日 : 2024年5月26日 gosuitei 宮森健次

がらがら橋日記 堀川遊覧船 1

   3月の終わりごろ、教室生の家から「花見に来ませんか」というお誘いがあった。松江名物の一つが国宝松江城をぐるっと囲んでいる堀川だが、その川に面してその家はあり、石垣で区切られた際にある山桜の古木が満開を迎えているとい […]

2024年5月12日 / 最終更新日 : 2024年5月12日 gosuitei 宮森健次

がらがら橋日記 壺

   古典落語は、江戸から明治にかけての噺が中心である。当然、時代に合わせて変化はしているが、人物の風体、大道具、小道具類は、替えてしまうと噺が成り立たなくなることも多々あって要注意。  子どもたちに落語を教えていて、知 […]

2024年5月5日 / 最終更新日 : 2024年5月5日 gosuitei 宮森健次

がらがら橋日記 八雲資料室にて

   5月11日(土)、松江市立図書館の主催で寄席をする。そもそも落語教室でやっていることは、図書館と縁が深いことばかりなので、こういうお声がけはとてもありがたい。教室に通ってくる子どもたちも、稽古中の噺と関連した本を持 […]

普通の民家
2024年4月28日 / 最終更新日 : 2024年4月28日 gosuitei 宮森健次

がらがら橋日記 普通の民家

   東林寺「いきいき寄席」の前日と当日テレビの取材を受けた。最初、人伝に連絡を受けたときは、「風変わりな学習塾の取材をしている」という話だった。別に奇をてらっているわけではないので、大きなお世話だ、と思ったが、無料で宣 […]

笑福亭喬若
2024年4月21日 / 最終更新日 : 2024年4月21日 gosuitei 宮森健次

がらがら橋日記 いきいき寄席in東林寺

   4月14日の「いきいき寄席」、無事に終わってひとまずほっとしている。目の前のことに追われてジタバタしているときにはさっぱり見えなかったのに、肩の力が抜けるとスッと俯瞰できるものだ。つい数カ月前まで、こんな落語会にな […]

いきいき寄席
2024年4月6日 / 最終更新日 : 2024年4月6日 gosuitei 宮森健次

がらがら橋日記 席亭です

   前号で、「ぼくが落語を指導してよいのか」という疑問を書いた。言葉にしてしまうとなぜか跳ね返ってくるもので、 「先生、落語して」 と、ある子に懇願されてしまった。 「いや、ぼくはできないのだ」 と言うと、なぜ、どうし […]

いきいき寄席
2024年3月17日 / 最終更新日 : 2024年3月17日 gosuitei 宮森健次

がらがら橋日記 塾生募集中

   先月、塾生5名で、と書いた落語教室生は、さらに増えて、現在9名になった。3年して一人も来なかったら諦めるつもりで始めたにしては、どう考えても出来過ぎだ。  落語家のもとで修行した経験皆無のぼくが指導していいのか、と […]

三徳川
2024年3月4日 / 最終更新日 : 2024年3月4日 gosuitei 宮森健次

がらがら橋日記 湯治宿にて

   日常の澱が少しずつたまって、その重さが気になり始めると、私たち夫婦の場合、温泉に行こうかという話になる。市内の温泉に入湯料だけ払って浸かりに行くのがほとんどで、それで十分効果は得られるのだが、たまにちょっとだけ遠出 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • …
  • ページ 24
  • »

最近の投稿

1510号

2025年10月12日
コスモス

老い老いに 53

2025年10月12日

ニュース日記 987 ナショナリズムの時代

2025年10月12日

座付きの雑記 20 表敬訪問

2025年10月12日

1509号

2025年10月6日

老い老いに 52

2025年10月6日

ニュース日記 986 国家にさせてはいけないこと

2025年10月6日

座付きの雑記 19 未就学シスターズ

2025年10月6日

1508号

2025年9月30日

老い老いに 51

2025年9月28日

カテゴリー

  • PDF版
  • 中村礼治
  • 今岡 幹
  • 宮森健次
  • 幸田和彦
  • 木幡智恵美
  • 未分類

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
夕焼け通信ロゴ2 (1)

夕焼け通信社
編集 宮森健次
〒690-0823
島根県松江市西川津町4276-402
電話/FAX 0852-31-3855
📩miyaken@me.com

Copyright © 夕焼け通信社 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
    • 宮森健次
    • 中村礼治
    • 木幡智恵美
    • 今岡 幹
    • 幸田和彦
    • 夕焼け通信社
    • お便り
  • 松江居酒屋探検隊
  • 常髙寺便り
    • 次回座禅会のご案内
    • 寺男・寺女募集
  • PDF版
  • ギャラリー
PAGE TOP