2022年1月21日 / 最終更新日 : 2022年1月22日 gosuitei 宮森健次 がらがら橋日記 城山稲荷 荒れ模様が続いてしばらく閉じこもっていたが、たまたま一日だけ朝から晴れたので、一週間ぶりのジョギングをした。大分間が空いたので、どの程度走ったものか体に尋ねながら慣れたコースを行くのだが、途中ふと思いついて堀川沿い […]
2022年1月16日 / 最終更新日 : 2022年1月16日 gosuitei 宮森健次 がらがら橋日記 いやな夢 「でも、年取ればいやな夢は見なくなるでしょう。」 妻がボランティア先でおしゃべりをしていたら夢の話になり、じっと聞いていた先輩女性がそう言ったのだそうだ。言われてみると思い当たる節がある。 いつの頃からか眠りが浅 […]
2021年12月18日 / 最終更新日 : 2021年12月20日 gosuitei 宮森健次 がらがら橋日記 外浦② 浜田市内に入ると、「外浦・日本遺産」という大きな道路表示が目に付いた。 日本遺産というのは六年前に文化庁が打ち出したもので、国連の世界遺産に倣った日本版の文化財による町づくり推進事業だ。奥出雲にいたとき、知人の文 […]
2021年12月12日 / 最終更新日 : 2021年12月12日 gosuitei 宮森健次 がらがら橋日記 外浦① 中学校からずっと進路が同じで、退職後も何となく同じような日々を送っているN君と話していたら、大学に入りたてのころに二人で原付を駆って九号線をひた走り西に向かった話になった。浜田市に着いた頃に日が暮れたので、ふらっと […]
2021年12月4日 / 最終更新日 : 2021年12月4日 gosuitei 宮森健次 がらがら橋日記 自転車7 立杭(2) 立杭の工房は、そのほとんどが密集していると言っていいのだが、目指した窯元は一軒だけ大きく外れていた。まずはそこからとルートを決めたものの、結果からいうと、そこにたどり着くまでに結構な時間と体力を要したため、ほかの推薦窯 […]
2021年11月27日 / 最終更新日 : 2021年11月27日 gosuitei 宮森健次 がらがら橋日記 自転車6 立杭(1) 丹波焼の窯元巡りは、篠山の観光を兼ねてできるものと思っていたら、立杭といって市の西端にあることがわかった。とんだリサーチ不足だった。篠山の旅館を出るとき、若女将に、 「自転車で行けますかね、窯元に。」 と聞いたら、 […]
2021年11月21日 / 最終更新日 : 2021年11月21日 gosuitei 宮森健次 がらがら橋日記 自転車5 丹波篠山 西国街道を二日にわたってS氏とサイクリングした後、ぼくは単独丹波篠山市に向かった。車載した自転車との初めての遠出、ちょっと一人旅の風情も追加させたかったのである。ちょうど丹波焼き陶芸まつりの最中でもあり、自転車で窯 […]
2021年11月13日 / 最終更新日 : 2021年11月13日 gosuitei 宮森健次 がらがら橋日記 自転車4 西国街道 京都の東寺を起点、山口の下関を終点として江戸時代に整備されたのが西国街道である。S氏に先導されてこの街道を西に進み、途中から南に折れて、万博公園に向かった。 前夜は、高槻の商店街にある老舗旅館で一泊した。山崎に次 […]
2021年11月6日 / 最終更新日 : 2021年11月6日 gosuitei 宮森健次 がらがら橋日記 自転車3 高槻 大都市での車の運転は、できることなら避けたい。今でこそ慣れたが、奥出雲から松江に転居してしばらくは、運転するのに気が重かった。交差点はうんざりするほどあるし、歩行者もいる(奥出雲では横断歩道があってもめったに歩行者 […]
2021年11月1日 / 最終更新日 : 2021年11月1日 gosuitei 宮森健次 がらがら橋日記 自転車2 二日間フリーになったんだけど、どこかに行きませんか。 そう書いてよこしたのは、大阪在住のS氏である。海陸ともにガソリンを使わない移動については、知識技量それに経験を積んだ先達である。誘いには乗ってみよ、というのが氏の […]