2025年11月24日 / 最終更新日 : 2025年11月24日 gosuitei 宮森健次 座付の雑記 24 悔い 忙しいでしょう、と言われるようになった。定年退職の日を文字通り指折り数え、もうあんな忙しさは願い下げだと思っていたから、そう言われると、人様にそんなふうに見えるようなふるまいをしてしまっていやしないかと気になってしまう […]
2025年11月17日 / 最終更新日 : 2025年11月17日 gosuitei 宮森健次 座付きの雑記 23 三人会ごあいさつ 本日(11月15日)は、「こども落語三人会&音楽」にお運びいただきまことにありがとうございます。 この夏、隠岐の皆さまの厚いご支援のもと、二回にわたり「こども落語in島後」を開催いたしました。こどもたちが「隠岐のお客 […]
2025年11月3日 / 最終更新日 : 2025年11月3日 gosuitei 宮森健次 座付の雑記 22 謝礼 「謝礼はどのくらいお渡しすればよいでしょうか」 聞かれる度に、そうだよなあ、はっきりしてほしいよなあ、と相手の戸惑いを慮りつつ、こっちはこっちで戸惑っている。挙げ句、 「お気持ちのままに」 など言って、「はあ・・」と […]
2025年10月27日 / 最終更新日 : 2025年10月27日 gosuitei 宮森健次 座付の雑記 21 新作落語 古典落語と呼ばれる噺は、およそ300ほどあるとされる。100年以上をかけて練り上げられた宝庫ではあるのだが、こども落語として使えるのはその10分の1程度かと思う。もともとが大人の娯楽で、聞き手とともに作っていく口承文芸 […]
2025年10月12日 / 最終更新日 : 2025年10月12日 gosuitei 宮森健次 座付きの雑記 20 表敬訪問 「8歳が贈る音楽×落語チャリティーライブ」がいよいよ10月13日に行われる。正月明けに保護者から話を聞いたときには、独演会なんてすごいこと考えるものだと思ったが、さほど驚きはなかった。企画した小学校3年生、あーとの実績や […]
2025年10月6日 / 最終更新日 : 2025年10月6日 gosuitei 宮森健次 座付きの雑記 19 未就学シスターズ 10年以上前のことだが、3年間奥出雲町の幼小中で絵本の読み聞かせをしていた。何となく読んでみたくなって、5分で読み終える落語の読み聞かせ本を試しに読んでみたら、これが意外なことにウケた。絵がないにも関わらず。子どもたち […]
2025年9月28日 / 最終更新日 : 2025年9月28日 gosuitei 宮森健次 座付きの雑記 18 おきみやげ 先月の隠岐公演に、小さな子を二人連れて見に来ていたお母さんがいた。その夜、塾宛てにメールがその母親から届いた。子どもが落語にとても興味をもっており、何とか応援したいのだが、という内容だった。 その少し前にも、松江市内 […]
2025年9月22日 / 最終更新日 : 2025年9月22日 gosuitei 宮森健次 座付きの雑記 17 堀川ゆうれい船④ いよいよNHK朝の連続テレビ小説『ばけばけ』が今月29日から始まる。怪談をやってほしいという要請は、うんと増えているし、市内のあちこちで小泉八雲・セツ夫妻のイラストに「あげ、そげ、ばけ」と染めた幟が立っている。朝ドラで […]
2025年9月7日 / 最終更新日 : 2025年9月7日 gosuitei 宮森健次 座付きの雑記 16 堀川ゆうれい船③ 内輪では、とても盛り上がりを感じるようになってきたのだが、肝心の申し込みがさっぱりだった。あと1週間もすれば初回を迎えるという段階に至っても、予定通り2隻ずつ運行できるか危ぶまれた。チラシができるのも遅かったし、ちまち […]
2025年8月31日 / 最終更新日 : 2025年9月2日 gosuitei 宮森健次 座付きの雑記 15 堀川ゆうれい船② 骨の髄まで公務員体質になっているため、なかなか営利を追うという発想に焦点が合わない。遊覧船を一回運航するのにも経費がかかる、言われるままほいほいと練習なんぞに付き合えるか、というのも考えてみたら当たり前のこと。まして、 […]