2022年5月15日 / 最終更新日 : 2022年5月15日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 整理⑤ 四十九日の法要は、我が家の3人、義姉、姪二人とその子どもだけで行った。畳の表替えが何とか間に合い、青畳の香りの中でご住職が読経をされる。お経を聞きながら、我が家や親戚の法事では主だって段取りをし、このご住職ともあれ […]
2022年5月7日 / 最終更新日 : 2022年5月7日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 整理④ 廊下、押し入れ数か所の片づけをあらかた終えた時には、義母の部屋に物が随分溜まった。捨てていいか判断がつかないものを集め、夫に最終判断を頼むためだ。夫は「1年使わないものは捨てる」と言いながらほとんどを廊下に出し、ゴ […]
2022年5月1日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 整理③ まずは、義母の部屋に続く廊下の左側から取り掛かる。仏間経由で入っていた義母の部屋には、廊下を左に折れたところに開き戸があり、そこが正式な出入り口だった。ところがそこが封鎖されていたのだ。畳一畳分ほどのスペースにはス […]
2022年4月24日 / 最終更新日 : 2022年4月24日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 整理② 3月に入って間もない日、寛大の集団登校の練習に娘が付いて行くため、留守番に玉湯に行った。7時20分に娘と寛大は家を出、実歩と宗矢の面倒をみる。実歩が私の膝に乗ろうとすると、宗矢が「うーん」と言って実歩をどけようとし […]
2022年4月16日 / 最終更新日 : 2022年4月16日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 整理① コロナ禍なので、身内だけで葬儀を済ませた。我が家の3人、義姉と2人の姪の家族、娘一家だけで。長男は帰ると言って聞かないが、県外者との接触があると全員2週間身動きできなくなるからと説得し、断念させた。しばらくは、「新 […]
2022年4月10日 / 最終更新日 : 2022年4月10日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 職場復帰③ 義母が再入院した日、同意書を持って夫が行くと、主治医から、「浮腫がひどく、溜まった水が肺を圧迫しているために、血中酸素濃度が低くなっていると思われます」と言われたという。家では血中酸素を測ることなどできない。ショー […]
2022年3月20日 / 最終更新日 : 2022年3月20日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 職場復帰② 娘が職場復帰してそう経たない頃、合気道部同期Mの訃報が届いた。前の年の同窓会がコロナの蔓延で中止になった。中止の連絡後しばらく経って、Mから電話を受ける。下血が続き、病院で診てもらったところ、診断がつかず、半年ほど […]
2022年3月13日 / 最終更新日 : 2022年3月13日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 職場復帰① 今は、車に子どもを乗せるのにチャイルドシートが義務付けられている。娘が職場に復帰し、迎えを頼まれたら、3つのチャイルドシートが必要だ。夫は宗矢の泣き入りけいれんを恐れていて、一人での迎えは無理だ。二人での迎えとなる […]
2022年3月6日 / 最終更新日 : 2022年3月6日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 職場復帰準備③ 慣らし保育に行くようになってストレスが溜まるのか、週末みんなで我が家に来た時、宗矢は「うーん、うーん」と言って抱っこをせがみ、食事も私の膝の上で。お昼寝するまでほとんど抱っこをしていた。小学校入学が近づき、保育所で […]
2022年2月27日 / 最終更新日 : 2022年2月27日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 職場復帰準備② 私の家族、親族に1月生まれが多い。義姉が五日、孫の宗矢が14日(私の母も14日だった)、夫が19日、義母が28日だ。 お試し保育が始まって間もない日曜日、宗矢一歳の祝いを玉湯の家で開くことになった。寛大の時は忠ち […]