2021年10月15日 / 最終更新日 : 2021年10月15日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 義母の異変④ 毎年お盆前になると、義母は仏壇の周りの掃除をし、市にお供え物を買いに自転車で出かけていた。花の木はもとより、小さいスイカを供え、仏様に供えるお膳も自分で作っていた。家族の食事は基本私が作っていたが、その頃は一人で食 […]
2021年10月11日 / 最終更新日 : 2021年10月11日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 義母の異変③ 4週間ごとに血圧の薬をもらいに行くかかりつけ医で、尿に血が混じっていることを相談した。かかりつけ医は、しばらくは様子をみて、量が増えたり痛みが出てきたりしたら考えましょうと言われた。どのパットもピンクに染まっていな […]
2021年10月3日 / 最終更新日 : 2021年10月3日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 義母の異変② 「突貫婦人って言われてね」と、義母からよく聞かされた。皮膚科に治療に通っていた時、医者の指示以上のことをして早めに治したので、そう言われたらしい。年をとっても頑張り屋で、膝が痛くて引きずりながらも、「歩かんといよい […]
2021年9月26日 / 最終更新日 : 2021年9月26日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 義母の異変① 義母の昼夜逆転現象が最初に起きたのは、九十九歳の二月にインフルエンザに罹り、肺炎を起こして入院した後だ。退院予定の前日に大腸の憩室出血を起こし、入院生活は三週間に及んだ。家に帰ってからの一箇月は大変だった。生活リズ […]
2021年9月19日 / 最終更新日 : 2021年9月19日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 コロナ禍の中で⑦ 暑くなり、新型コロナウイルス感染第二波が押し寄せてきた。 どこへ行くにも、何をするにもマスクの生活。武道館でする合気道の稽古は、呼吸の鍛錬、基本動作、相手を想定した一人でする型の練習だ。投げたり受け身をとったりはし […]
2021年9月12日 / 最終更新日 : 2021年9月12日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 コロナ禍の中で⑥ 「しゅうちゃんは元気かいね」「あら、昨日来ましたがね」「そげだったかいね」。義母の会話に出てくる人物は、宗矢が主流になってきた。これまでは、「寛大ちゃん、来んかなあ」「みいちゃんはどげしちょうかな」と話すことが多かっ […]
2021年9月5日 / 最終更新日 : 2021年9月5日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 コロナ禍の中で⑤ 緊急事態宣言(一回目)が解除され、感染が少し収まってきた。合気道の稽古は、六月最終土曜日から、マスクをつけ、一人稽古という形で再開することになった。 そんな六月も終盤に差し掛かった日、娘が美容室に行くので預かって […]
2021年8月29日 / 最終更新日 : 2021年8月29日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 コロナ禍の中で④ 新型コロナウイルス感染が世界中に広がることになったこの年の幕開け、元日から義母の機嫌が悪かった。圧迫骨折をし、ベッドから起きることもできず、たった一メートルしか離れていない炬燵までの移動にも車椅子を使い何十分もかか […]
2021年8月22日 / 最終更新日 : 2021年8月22日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 コロナ禍の中で③ 「おはようございます」の甲高い声。実歩だ。土曜日、孫たちのためにと朝から昼食やデザート作りをしている私の動きは鈍い。夜中、歯痛に襲われ、バファリンを飲んで朝方少しは眠ったようだが完全に睡眠不足。義母をデイサービスに […]
2021年7月31日 / 最終更新日 : 2021年7月31日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 コロナ禍の中② 学校が再開し、二男も平常通りの仕事に戻った。 新型コロナウイルスの感染が広がっている神戸から、同じく感染者が多い神奈川県に転勤になった長男。コロナ感染拡大による緊急事態宣言が発令され、帰省できないまま転勤先に赴き […]