2022年1月9日 / 最終更新日 : 2022年1月9日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 ショートステイ① 医療ソーシャルワーカーの方からショートステイの空きがあると連絡があったのは、相談した日から3日目だった。することが速い。義姉と相談し、1週間後に紹介された2箇所の見学をすることにした。 義母は、短時間の放射線照射 […]
2021年12月18日 / 最終更新日 : 2021年12月18日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 義母の病気⑤ 夫と交代で病院に通う日々、面会の時間じゅう眠っていることもあれば、ベッド横に据えられたポータブルトイレに座っていることもあり、病室に近づくと、「かんごふさーん」の声が聞こえることもあった。ブザーを押すように言われて […]
2021年12月12日 / 最終更新日 : 2021年12月12日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 義母の病気④ 入院して3日後、10月1日に手術が行われた。コロナ対応のため、病室へは一人しか入れない。義姉と姪二人、私たち夫婦は病室のある階のオープンスペースで待機し、一人ずつ交代で面会、手術室へは夫一人が付き添った。後で夫に聞 […]
2021年12月4日 / 最終更新日 : 2021年12月4日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 義母の病気③ 泌尿器科の先生は、義母の身体全体、そして肝心の膀胱の腫瘍についての説明が終わると、今後の治療について話された。 「まずは痛みの元を取らなくてはいけません。全摘するのが一番いいのですが、お歳のことを考えて、内視鏡で腫 […]
2021年11月27日 / 最終更新日 : 2021年11月27日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 義母の病気② 「木幡さん」と呼ばれ、診察室に入った。泌尿器科の先生の前に、車椅子の義母、そして両側に夫と私が並ぶ。先生は、約一時間に及ぶ検査の労をねぎらい、まずは血液検査と尿検査の結果について、プリントアウトされた紙を示しながら説 […]
2021年11月21日 / 最終更新日 : 2021年11月21日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 義母の病気① 予約を取り、薬をもらって総合病院から帰った夜、義母は大好物の寿司をよく食べた。薬が効いたのか、痛みの訴えは無くなった。翌朝夫が起こしに行くと、夜中のドンドンですったもんだがあったことはすっかり忘れているようで、「夢 […]
2021年11月13日 / 最終更新日 : 2021年11月13日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 義母の異変⑧ 9月の中旬に差し掛かると、急に気温が下がり、義母は「寒い」「寒い」を連発するようになった。ついこの間炬燵をしまったところなのに。夜用に毛布と大布団を出したけれどまだ寒いと言われ、湯たんぽを入れた。真冬になれば、どう […]
2021年11月6日 / 最終更新日 : 2021年11月6日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 義母の異変⑦ 我が家の玄関には、上がり口に低い台があり、二段階で上がり下りできるようになっている。玄関の上がり口、義母の部屋に続く廊下に手すりがあり、トイレにも二か所つけている。義母が車椅子を使うようになってからは、玄関まで車椅 […]
2021年11月1日 / 最終更新日 : 2021年11月1日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 義母の異変⑥ 8月も終盤だというのに、36度を超える日が6日も続いた。37度を超える日もあり、いい加減にしてくれという思いだ。義母が家にいると、ドンドンドンと度々お呼びがかかる。「暑ていけん」「開けてください」「トイレ」「寒いで […]
2021年10月24日 / 最終更新日 : 2021年10月24日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 義母の異変⑤ 泌尿器科でもらった薬が無くなり、義母を2度目の受診に夫と二人で連れて行った。エコーの写真を示しながら、医者が説明をする。膀胱内にあるのは3センチくらいの塊で、本体とは細い糸のようなもので繋がっているらしい。これが何 […]