2022年10月16日 / 最終更新日 : 2022年10月16日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 秋⑦ 娘たちの家は玉湯の湯町にある。すぐ近くにおもじろ釜という湯が沸き出ているところがあり、温泉卵を作りによく客が来る。この釜が玉造温泉の温泉源だそうで、家の横には結構な頻度で管理をする人が来て、作業を行っている。 1 […]
2022年10月9日 / 最終更新日 : 2022年10月9日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 秋⑥ 10月の後半、ようやく息子が第一回目のワクチン接種を受けた。ところが、夜熱を測ると37度5分あり、「二回目はやめる」などと言っている。コロナ感染者は、オリンピック後に拡大したが、県内では9月の半ばごろから落ち着き、 […]
2022年10月2日 / 最終更新日 : 2022年10月2日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 秋⑤ 寛大が紙粘土でトリケラトプス、私がお婆さんを作ってから後の土曜日は、2週とも娘が休みで、私が玉湯に行ったり、娘が子どもたちを連れて来たり。 玉湯の家に行くと、天気が良ければ大概近くの公園に行く。公会堂の横に広場が […]
2022年9月23日 / 最終更新日 : 2022年9月23日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 秋④ 秋分の日、娘たち母子と出雲の家(寛大曰く、誰も住んでいないお家)で落ち合うことにし、早朝から弁当作りに精を出した。夫と私は先に出て畑仕事をし、それが終わった頃に娘たちが来ることになっている。夜中には雷が鳴り、6時半 […]
2022年9月18日 / 最終更新日 : 2022年9月18日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 秋③ 土曜日は、児童クラブを休む寛大と一緒に玉湯の家で留守番をすることがほぼ定着。娘が休みの土曜日は、我が家に子どもたちを連れてくることもあるけど、それは月一回くらいだ。 九月も後半に差し掛かった土曜日、百均で買った紙 […]
2022年9月10日 / 最終更新日 : 2022年9月10日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 秋② 新たに出現した恐るべき敵の正体は、ワルナスビ。数年前、畑のお隣の家のGさんが、「うちの牛糞使って。わし一人じゃ使いきれんから」と言われるので、お言葉に甘えて何度か拝借した。その際、牛糞の山に生える見慣れない緑の葉が […]
2022年9月4日 / 最終更新日 : 2022年9月4日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 秋① 「治るの早!」息子がびっくりするほど、丸一日私を苦しめた副反応は、何事もなかったかのように消えた。これで、息子もワクチン接種の申し込みをしてくれればいいが。9月に入ってからも、県内も市内も2けたが続いているのだ。 […]
2022年8月27日 / 最終更新日 : 2022年8月27日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 猛暑・コロナ5波④ 雨が続いた後、暑さは収まっていたが、残暑がやってきた。一旦涼しい日々を過ごしてから厳しい暑さに戻されると、余計に暑さが身に堪える。 暑さが戻った翌日、息子から、あの千葉真一が亡くなったと聞き、びっくり。元気の塊の […]
2022年8月21日 / 最終更新日 : 2022年8月21日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 猛暑・コロナ5波③ 猛烈な暑さは、台風の通過を機に、一気に和らいだ。家の塗装も、初盆を迎える前に何とか終了した。畑では、仏壇に供えるスイカ(今年はたった一つしか生らなかった)を採り、アジウリ、カボチャ、オクラ、ナスを収穫した後、我が家 […]
2022年7月31日 / 最終更新日 : 2022年7月31日 gosuitei 木幡智恵美 専業ババ奮闘記その2 猛暑・コロナ5波② 7月の終わり頃からお盆前にかけて、家の外壁の塗り替えをしてもらった。同じ町内に住む塗装屋さんが、「換気扇が壊れてますよ」と言って来られてからのこと。えっ、いつも普通に使っているんだけどと思って外に出ると、室外フード […]